
【入園グッズ お弁当セット1】
そろそろ幼稚園の入園準備シーズン?!
手作り品に追われているママさんも多いかと。
もうすぐ卒園する小僧さん。
3年前の入園グッズ作りを思い出してみました。
まず、当時ミシンすら持っていたなかったwarauは、
レビューを参考に、こちらの初心者向けミシンを購入。
コレすご~く分かりやすくて使いやすかった


今は【限定カラー】のスタイリッシュなホワイトが出る、いいな~w
ミシン最初は買うかどうか悩んだのだけど、結果、買ってよかった

入園後もバザーの手作り品出品などなにかと出番があります。
姫ちゃまのときも使えるしね。
ミシン選びの参考に

そして、生地選び。
小僧さんの了解を得て、古家悦子さんの
echino ni-co エチノ ニコ シリーズにしました。
裏地はsolid。



3年前なので、全く同じ柄がないかも。。。
バッグと上履き入れ。
幼稚園のサイズ指定どおりに。

【入園グッズ バッグと上履き入れ】
バッグ類はコレをはさむとビシっと


ちょっと裏に凝ってみたくなって、
ポケットを作ってタグをつけたり、裏地のロゴを見せたりしたけど・・・・

案の定、裏を見る人などいるワケもなく、
ポケットも3年間ただの一度も使わることなく、
完全なる自己満足に終わりました

けっこう手間かかったのにw
お弁当セット。
洗い替え用にもう1セット作りました。

【入園グッズ お弁当セット2】
最初はエジソン箸だった・・・懐かしい~
それから、お名前つけ。
バッグやお弁当には刺繍のを縫い付けたのだけど。
3年間、幼稚園ママしてみての感想は、
お名前つけは断然スタンプ

入園後も、サイズアップしていく下着やソックス、体操着。
増えるお道具などお名前つけはエンドレス。
ハンコタイプなら手軽で、アイロン出したり、裁縫道具だしたりのプチストレスがないよ~。

warauはこれを買いました。
かなり使ったw
参考になったでしょうか・・・

アドキッチンさん、marimekkoの生地が入荷してますね。
VIHKIRUUSU欲しいな~



ちまたではTEEMAのセラドングリーンが沸いてるけど・・・・
オリーブグリーンも販売ですね

2013年02月17日20時00分~



しかも週末の利用はポイント3倍!
本日も最後までお付き合いいただきありがとう。
▼ブログランキングに参加中。
今日は何位? → にほんブログ村 北欧インテリア | 北欧雑貨 | シンプルライフ
いつもポチッといただいて感謝。励みになります♪
コメント