
![]() WEB内覧会*洗面所 |
わが家の洗面所。
タオル類や洗剤は、オープン棚に置いています。
タオルはこちらで最近入れ替えました。


以前は、洗剤ボトルを洗面台の下の扉に隠してたんだけど、
重いし、いちいち取り出すのが面倒・・・
真っ白ボトルに入れ替えたら、出しっぱなしでも見栄えがいいので、
ストレスフリーになりました。
おしゃれな洗剤ラベルも貼りたい♪

で、この洗面台の下にある収納・・・
今ちょっと悩みどころです。
![]() 収納・片付け |

洗剤などのストックは床下収納に入れていて、
ここは、おしゃれ着洗剤やら漂白剤やら。
それから、シャンプーのサンプルやら(キャンプや旅行で使います)
洗濯板やらブラシやら・・・とにかく細々したものが入っています。

配管があって、高さと奥行をうまく使いこなせてないのが悩みです。
本当にここに置きたいものは、
洗剤やシャンプーなどの詰め替えストック類。
床下を開けていちいち 詰め替えするのは正直、手間です。
収納力UPさせて、ストックをここに置けたら。

収納上手さんが、ここに板を渡したり、
ボックスをうまく組み合わせたりして、すっきり収納力UPされてますよね。。
それをやってみたいんですけどね。
はたして、その労力に対して、どこまで収納力が上がるのか。
頭でっかちに考えるばかりで、
重い腰があがらず。。。
収納下手さんの悪い癖、でてます

最近読みあさってるコミュ。
![]() 無印良品の収納 - MUJI - |
![]() 無印PPケースを使った収納 |
+ + +


しかも週末の利用はポイント3倍!
いつも読んで頂いてありがとうございます。
応援クリックいただけると、blogランキングに反映されて、更新のやる気もUPしますw

本日も最後までお付き合いいただきありがとう。
こちらも応援クリックお願いします


| 北欧インテリアブログランキング | 人気ブログランキング |
コメント
コメント一覧 (2)
こんにちは。
この棚は数年前にIKEAで購入しました。
今は残念ながら廃盤のようです。