
ずっと先延ばしにしていた、
窓の安全対策。
以前、工務店さんに見積もりをお願いしたところ、
窓の外側に柵をつける場合、
窓一つにつき5万円+足場代15万円 といわれ

そのままなかったことに・・・w
ですが、ベッド購入で、子供たちだけで寝るようになり、
さすがに心配になりました。
なるべくDIYでお安くつけられるものを探していたところ、
窓用落下防止手摺り ハイウェイブという、
予算的にも、DIY難易度的にも、
わが家にぴったりなものをみつけました!
![]() 日曜大工・DIY・手作り |

まずは、寝室から。
窓枠に、ステンレスの取り付け金具をねじ止めして、
そこにアルミ製の手摺り材をとりつけます。
(ネジ穴の木くずがついたままですが


手摺り材はショップさんの方で、
あらかじめ寸法通りにカットして送ってくれます。

じゃじゃ~ん♪
化粧樹脂キャップを両サイドに取り付けて、完成です。

ショップさんに色選びの相談をしたところ、
窓のサッシの色に合わせるのが一般的ということでした。

わが家のサッシの、
少し茶色みがかったステンカラーに合わせたので、
まるで最初からついていたみたい!?
素人さん(若旦那)でも既製品のような仕上がりw

そして、肝心の子供部屋。

ベッドを置く側の窓には、
ガッチリづけ

寝室のに比べるとちょっと笑っちゃう感じだけど、
これくらいしないと気が済まなかったw
窓専用の手摺材なので、
さらに安心感ばっちりです。

ちなみにいままでは、このような補助錠で、
ある程度以上は窓が開かないようにして凌いでました。

念のため、これも残して、
ダブルで安心

![]() 子供のための家具・雑貨 |
+++
エントリーでポイント最大10倍♪
scopeさんの気になる秋冬もの~



家でも外でも使えるこちらもおすすめ♪

![]() 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
いつも読んで頂いてありがとうございます。
応援クリックいただけると、blogランキングに反映されて、更新のやる気もUPしますw

本日も最後までお付き合いいただきありがとう。
こちらも応援クリックお願いします


コメント